「桜、さくら、花がソノ葉ニ、カワルマデ」 2014年4月3日に開催しました


桜の咲く日はお花見を。

 わたしたちなりの楽しみ方で、

       どんな時間が訪れるか、

         どんな人たちの集いとなるか。

                      集う人たちにだけ訪れる、

ちょっと特別な一時。

 

日常をくりかえし、くりかえし生きていることの安心感と持続感に支えられて生きるわたしたちにとって、「わたし」を内包する世界とはいったいどんなものなのか。桜が一斉に咲き乱れるこの非日常的な空間を演出する季節でさえも、人は同じ日常の範囲で楽しみ、自分のよく知る生活をくりかえそうとします。しかし、本当は一歩先にある未来さえわたしたちは予知することはできず、約束された、予測可能な未来、世界は本当は存在していないのが現実ではないか。 



一歩先の未来を、わたしたちは創造することができるのも事実。おそれることなく、日常の中に現れた非日常、驚き、面白さ、美、違和、など様々な感情を味わい、自分の中に沸き起こってきたものを感じる中で、新たな「わたしの世界」との出会いがあれば幸いです。



日常には必ず隙間があります。 呼吸を止めて一日を走り去らず楽しめたら。




おかげさまで公演中は雨は降らず。しかし、うち上げ中に豪雨(汗)。たくさんの方に助けて頂きながら、開催することができました。こころから感謝申し上げます。

◆artist



黒子沙菜恵  【dance】


 

N.Y.でさまざまなダンスに出会いその後身体の構造に着目、骸骨の模型を眺める日々。リヨンビエンナーレ、 SPAFなどに招聘。多様な身体や年代にダンスワークショップをしている。 音楽家や他ジャンルの作家とのコラボレーションも数多く行なう。劇場以外のあらゆる空間でも踊ることを好む。 最近の舞台作品は竹ち代毬也との「懺悔」やWI’RE11「ひとがた」。 環境や身体の変化によって揺れる身体と心をカラダ1個で受け止める。



向井千惠  【胡弓er-hu,voice】


 

1975年、美学校小杉武久音楽教場に学び、胡弓(二胡)を手にし、即興演奏を始める。地歌を中華絃耀に師事。“East Bionic Symphonia”、“STEREOS”等に参画。
1981年より自身のユニット“Ché-SHIZU (シェシズ)”を始める。
1983年頃より、Ché-SHIZUはオリジナル曲を中心に演奏するロックバンドとして活動。 現在、Ché-SHIZU、即興演奏グループ“打鈍(dadunr)”、“amabeys!”、ソロの演奏の他、様々な音楽家、舞踏家、パフォーマー等と国内外で共演している。即興表現によるMIXED MEDIA ARTのフェスティバル“PERSPECTIVE EMOTION (透視的情動)”主宰。 即興表現ワークショップを各地で開催している。

 

 





伴戸千雅子  【dance】


 

演劇、バリ舞踊、舞踏を学び、1989年よりダンスグループ「花嵐」で活動。女性のカラダをテーマにした作品を創作、公演を行う。2011年以降花嵐を休止、ソロ活動を始める。ミュージシャンとの即興コラボレーションのほか、「竜の淵」「クモノイト」など物語を題材にした作品をつくる。

また、04年から視覚障害など、さまざまな障害をもった人、自身の出産後は子どもや母親を対象にした身体ほぐしやダンスワークショップの講師をつとめ、いろんな身体との出会いに刺激を受けている。

 

カラダをほぐすと、ココロも軽やかに。自分のカラダを再認識したり、カラダを通して人と出会ったり。カラダをテーマに新しい発見が生まれる場づくりに取り組んでいる。

 



松本智仁 【 guitar】


1987年生まれ、大阪在住。 フォークミュージックとフリーインプロヴィゼーションを接点とする即興演奏活動を2008年頃から開始。 ソロ演奏では12弦ギターを使用し、歌なしのギターインストゥルメンタルミュージックを展開する。 また、自身のユニットである"天体"や、他には現在"amabeys!"、"lavender pillow"においても活動する。




辰巳加奈【viola,voice 他】


2002年頃より活動開始。大阪在住。Mujika Easel名義で主にピアノと声を用いたスタイルで、 ソロアルバム作品『Love and Realism』(2006年)、『海辺より』(2010年)を発表。その他、バンド「Lavender Pillow」「天体」などで活動中。音楽家、ダンサーとの即興セッションも積極的に行っている。



日  時:2014年4月3日(木)19時~ お花見

                                            20時~ お弁当を食べながらの交流会

会 場:靭(うつぼ)公園東園 四つ橋線 本町駅28番出口 

     広場のできるだけ桜の近い場所で開催

      うつぼ公園(東園)地図

      

持ち物:お弁当、飲み物、防寒具(ひざ掛けなど)

     ※ゴミは各持ち帰り